今回ご紹介するのは、
静岡本山茶 水葉 勝山南さんです。
なんと、彼女は静岡出身。
そして、今は沖縄に移住した女性です。
めっちゃくちゃ、美しい彼女は今回は
なんと、さんぴん茶が主流の沖縄で、
あえての、日本茶での出展です!
お茶のまち 静岡にあって、
本山茶と書いてほんやまちゃ と読むんですって!
徳川家康公も愛した歴史と本物の味わい。
上記のホームページで書かれたこの文言。
そして、南ちゃんのご実家のホームページがこちら。
静岡水見色のお茶 勝山農園オンライン通販、1万円以上のご注文で国内無料配送。お茶の産地、水見色。勝山農園が作るのどかな山里で育ったお茶を販売しています。茶葉、ティーバッグ、茶飴、抹茶などを販売。リンクshizuoka-cha.jp
ちなみに、こちらのホームページの写真の人はお父様かしら?
だとすると、血は争えない。
美しさはやはり、遺伝するのですなラブ
水見色地区というのは。
本山茶を作っているところの中でも、すごい場所なんじゃないかな?って感じさせます。
量より質。という強い思いが伝わるこのホームページ。
そして、お茶は、まさかの新茶!
南ちゃん、実は実業家になろうと目論んでいる野心家女子です。
若いのにとってもしっかりしていて
実家のお茶も取り入れた美容の何かを開発しようと考えているんです。
若かりし頃は、お茶が大嫌いだったとか。
厳しいお家だったので
ご両親にも反発していたようなんです。
でも、そんな彼女がFacebookにこんな記事を書かれていました。
なぜわたしがお茶の販売?
イベントがもう今週末ということで
いろんな準備に追われています。。笑
テーブルクロスや什器、
ポップやプライスなどなど
まだ準備できてないものばっかりだけど
なんくるないさ精神もあり
イベントを楽しめたらなぁと
のんきに考えています
そんなわたしが
なんで沖縄でお茶の販売?笑
沖縄に移住してきてもうすぐ2年
はじめは大好きな沖縄に住めて嬉しくて
でもしばらくたってみると
同じ日本なのに文化の違いや考え方や食の違い、
いろんなギャップがあったのも事実笑
仕事でも人間関係やいろんなギャップもあった中、
でも周りには頼れる人もいない。
今までこんな悩みとかってあんまりなかったよなぁと
そう思った時、
「あ、わたし今まで恵まれてたんだな」
と両親やわたしに関わってくれた人
地元の有り難みを感じたのを今でも覚えています。
わたしは静岡市葵区水見色という小さな村で
お茶農家の家で生まれ育ちました。
幼い頃からお茶時期には無理矢理手伝わされ、
GWの休みで遊びたいのに
お茶の袋担ぎや茶刈機での刈り作業、
なんでわたしが手伝わなきゃいけないの?と
機嫌悪くしながらやらされて
「ぶそくるな!」(不機嫌でやるなの意味。これ方言かな?笑)
と怒られながらやっていました。
ずっと農家の家が好きになれませんでした
お茶にも興味がなかったわたしは
社会人になるまでお茶を飲むことはなく、
初めて入社した会社の先輩が
「お茶は身体良いしちゃんと飲んでね!」
といつも急須でお茶を淹れてくれて
これをきっかけにお茶を飲むようになり、
お茶を飲むことがだんだんと
当たり前になっていきました。
つづく
続くんかい?!ポーン
続きはまだいかい!ニヤニヤ
と思わず突っ込みどころ満載ニヒヒ
でもね、3月21日の、大人の文化祭 オンステージの時にも
ご両親への感謝の思いを伝えて
周りも巻き込んで、感動の涙だったんですが
地元愛と、ご両親への愛。
そして、お茶をもっと、身近に!という思いと
あとは、美しさとお茶もセットにしたいという野望。
みーんな、南ちゃんの魅力だなぁと思いました。
Facebookやってる方は是非、彼女の投稿観てあげてくださいね。
勝山 南勝山 南さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、勝山 南さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。リンクwww.facebook.com
彼女がいろんな場所で活躍するのがとっても楽しみ!
沖縄まで単身で来て、そこで人脈まで、広げてしまう彼女は
いったいどこまで大きくなるのか?
今からとっても楽しみです!
南さんからのメッセージ
静岡市出身 沖縄県在住 勝山南です。
静岡市葵区水見色という小さな村でお茶農家の家で生まれ育ちました。
幼い頃からお茶時期には無理矢理手伝わされ、農家の家が好きになれず、お茶にも興味がなかったわたしは社会人になるまで急須で入れたお茶を飲むことはなく、初めて入社した会社の先輩がよく急須でお茶を淹れてくれたことをきっかけに飲むようになり、お茶を飲むことが当たり前になっていきました。
2019年に大好きな沖縄に移住をし、慣れない土地での生活や食文化の違い、沖縄ではお茶はさんぴん茶が当たり前でしかもペットボトルが主流、お茶を急須で飲む習慣がほとんどないといことが衝撃でした。
沖縄で自分1人しかいないという孤独を味わった時初めて実家の有り難みや両親への感謝、そして大好きな地元水見色のお茶の素晴らしさを伝えたいと思い、今後お茶と美と健康について発信しながら新しいお茶の形を作っていこうと頑張っています。
取得資格
◆ナチュラルメイクアップ協会認定講師資格修了
◆日本リビングビューティー協会ローフードマイスター検定資格取得
◆ゆるふわ美容整体セラピスト講座修了
◆東洋アロマセラピスト資格取得
◆アクセスバーズ資格取得
【大人の文化祭マルシェ×きゅんきらフェスmini詳細】
クラ・モチベーション主催の名古屋で行っていた大人の文化祭と、沖縄最大級の癒しの祭典きゅんきらフェスが初コラボ!の癒し×自分力最大化のイベントです。
日程
2021年7月10日(土) 11:00~19:30
2021年7月11日(日) 10:00~19:30※この日、自分力最大化サミット同時開催!
場所 沖縄コンベンションセンター 劇場棟
詳細情報はこちら
大人の文化祭&きゅんきらフェスミニリンクotobun.info
同時開催!
自分力最大化サミットin沖縄コンベンションセンター ひすいこたろうさん マツダミヒロさん 大愚和尚の豪華共演 #1来る2021年7月11日(日)、自分力最大化サミットを開催します。 今回、緊急事態に伴い開始時間が13:00~18:30になります。 今回、ご参加いただく3名の講師の皆さまと共に... powered by Peatix : More than a ticket.リンクjibunryokusummit.peatix.com
7月11日(日)13:00~18:30 自分力最大化サミットの詳細ページはこちらをご確認ください。
自分力最大化サミット1階席以上お申込みの方にはもれなく、
大人の文化祭で使える1000円チケットプレゼント♪
この機会にぜひ、お申込みくださいね♪
上記は、自分力最大化クラ・モチベーション 代表クラジュンこと倉持淳子さんが素敵に紹介した記事をシェアしています。
南さんが販売されるお茶は、微細な粉末状になっているので味わい深いお茶ですよ
私たちも抹茶が大好きで、緑茶もよく飲みますし、粉末状ですぐに溶けるので皆さんに喜ばれると思います^^
#チャネリング沖縄・月の雫#スピリチュアルセッション沖縄月の雫#沖縄のクリスタルショップ月の雫#天然石パワーストーン沖縄・月の雫#ワイヤーアート沖縄・月の雫#プレアデスの使者#セルフディスカバリー・月の雫#セラピスト御用達・月の雫#レムリアンシードクリスタル月の雫#大人の文化祭×きゅんきらフェス
#チャネリング沖縄 月の雫#スピリチュアルセッション沖縄 月の雫#天然石パワーストーン沖縄 月の雫#沖縄のクリスタルショップ月の雫#ワイヤーアート沖縄 月の雫#プレアデスの使者#セルフディスカバリー 月の雫#セラピスト御用達 月の雫#レムリアンシードクリスタル 月の雫#大人の文化祭×きゅんきらフェスミニ